就職や仕事の会議、友達との飲み会など様々な機会でzoom等のリモートが多くなってきていますよね。
オンラインの急速な発展によって慣れていない方が多い中で、印象をよくすることができればその分周囲と差をつけられますよね。
今回は、リモートする時に印象がアップするライトを5種類ご紹介します!
オンライン会議で印象を爆上げする方法とは?

オンライン会議や面接をする時は対面の場合と比べてどうしても表情か分かりにくく、相手に印象を残せないケースがあります。
特にマスクをしている状態では、印象を残しづらく
オンラインでの商談や就活の面接で差をつけづらいですよね。
オンライン会議で印象を良くする方法は大きく分けて
カメラや画質、目線、照明の4つに分けられます。
カメラや画質はPCやスマホ内蔵カメラのスペックに大きく左右されるため、外付けのカメラを購入するなど改善には大きな手間とコストがかかります。
一方で、目線は自分の顔を見るのではなくカメラの方を見ることで印象がアップするので手軽ですが、すぐできるので差がつきにくいといった側面もあります。
しかし、照明に拘ることは手軽でコストが少ない割に
多くの人が未着手で印象に差がつきます。
特に、照明に拘ると全体的に明るい印象になるだけでなく
肌を綺麗に見せて清潔感をアップさせられます。
見た目とと生涯年収には相関があるという研究もありますからね!
オンライン映えを可能にするライトの選び方
ここまでは、オンライン映えするライトの重要性や
なぜライトに拘るのが印象を上げる上で一番おすすめかについて説明しました。
では、ここからはオンライン映えを可能にするライトの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 取り付け方が簡単
- 明るさ調節可能
- 安くてコスパが優れているもの
取り付け方が簡単
まず選ぶ上で重要なのが取り付け方が簡単なことです。
取り付け方が複雑であったりすぐ取れるようでは会議直前にトラブルになって遅れることも考えられます。
また、スマホ、PC両方に取り付けられるタイプであれば仕事だけでなくプライベートでも使えます。
また、スマホにつけることができると商品をメルカリなどで出品したい時に、商品の印象を良くして撮影することができるというメリットもあります。
明るさ調節が可能
今や様々な場面でオンラインが使用されますよね。
その時々に応じて明るさ調整ができると便利ですし、
明るさ調節ができないライトだとネットショッピングで購入した時に思っていたのと色味が違った時に調節ができないので失敗しやすいです。
その点、明るさ調節が可能であれば明るさに幅があるので自分好みの色味に調節しやすいですよね。
安くてコスパがいい
前述しましたが、ライトに拘るべき理由は
手軽に印象を爆上げすることができることです。
そのため、性能面だけでなくコスパにも拘っていきましょう!
オンライン映えするライトおすすめTOP5
では具体的なおすすめライトを5つご紹介します!
Kimwood LEDリングライト 4.5インチ 高輝度
こちらの製品は、5色の色味変更と6段階の明るさ調節が可能で様々な場面に対応できます。
また、クリップ式で簡単に取り外しが可能で360度好きな角度から光を当てることができ、USB式の充電なのでパソコンに繋げながら充電することもできます。
4.5インチで小型にもかかわらず充分な明るさで印象アップできます。
【口コミ】

その日の顔色、天候や部屋の明るさによって光の色を5種類に変えられることは有難い機能です。
また、手元で簡単に調節できるのでオンライン中でも使い勝手が良く助かっています。
*付属のクリップだけでなく、スマホ用の三脚にも付けられて高さが調節でき便利です。
【料金項目】
Kimwood LEDリングライト 4.5インチ 高輝度 | ¥2180(税込)※編集部調べ |
---|---|
容量 | 50g |
仕上がり | ナチュラル |
【おすすめ項目】
- 1.5種類の色味変更、6段階の明るさ調整ができる
- 2.クリップ式で取り外しが簡単
- 3.USB充電が便利
B1-Esther「LEDリングライト」
こちらの製品も、ホワイト、暖色、ミックスの3種類のモード変更、10段階の明るさ調節が可能です。
また、こちらはクリップ式ではなく自在に曲げられる三脚式なので自分好みの高さからライトを当てることができます。
Bluetoothのリモコンがあるため、スマホで撮影する際にも便利で使い勝手抜群です!
【口コミ】

顔色がよく見えるのと、かなりの頻度で「肌艶がよいですね」と褒められるので、仕事柄とても助かっています。
明るさ調節できるのですが、かなり明るいので、常時使っていると目が悪くならないか、ちょっと心配ですが、目的は完ぺきに果たせています。買ってよかった。
【料金項目】
B1-Esther「LEDリングライト」 | ¥2890(税込) ※編集部調べ |
---|---|
容量 | 620g |
仕上がり | ナチュラル |
【おすすめ項目】
- 1.3種類のモード、10種類の明るさ調整が可能
- 2.三脚式で好きな高さから光を当てることができる
- 3.Bluetoothリモコンで撮影にも便利
サンワダイレクト LEDリングライト
こちらの商品は、USBアダプタに繋いで使用するだけでなく、充電した後にアダプタをとってコードレスで使用することができます。
また、クリップ式ですが、三脚にも取り付けられるので
クリップ式、三脚式を使い分けることができます。
※三脚用アダプタのみ付属、三脚は別売り
さらに他製品と同様色味変更できるだけでなく、
明るさ調整ができます。
この明るさ調整は段階に分かれていないので
より自分好みの仕上がりにすることができるのがいいですよね。
【口コミ】

カメラを避けながら挟み込むことができ、首も振るために、顔を明るく照らしてくれます。明るさの調整だけでなく色味も変えることが出来、自分の理想通りに顔を明るく照らしてくれ、印象はすごくよくなったと感じます。
パソコンのUSBから充電しながら使えるところも気に入っております。
【料金項目】
サンワダイレクト LEDリングライト | ¥2980(税込) |
---|---|
容量 | 156g |
仕上がり | ナチュラル |
【おすすめ項目】
- 1.三脚、クリップ両方を使い分けられる
- 2.コードレス使用可能
- 3.明るさが段階に分かれていないのでより自分好みの明るさにできる
両忘 LEDビデオライト
こちらの商品も充電可能なバッテリータイプですが、
最大調光にしても2時間半、明るさ控えめなら15時間の大容量なので外に持ち歩いて使用する際などに重宝します。
またこちらは、クリップでも三脚でもない吸盤タイプ。
吸盤タイプはPCやスマホの真横や真上につけることができるというだけでなくクリップのように画面と被ることがない、また、デジタルカメラにも取り付けることができるので写真撮影にも活躍できるというメリットがあります。
もちろん明るさ調整も可能で充分な明るさです。
【口コミ】

私の部屋が暗いため、オンラインでの打ち合わせ時に
少しでも見た感じの印象を良くしたいと思っての購入です。
固定方法は吸盤による密着式の固定のため、
傷をつけたり、シールによる粘着剤が残ったりといったことがない所が良いです。
USB接続により電源を確保する形式のため、パソコンから手軽に接続できる所が良いです。
明るさについては、十分な明るさが確保できます。
また、ライトの色温度もしっかりと変わってくれるので、
使い分けもできて丁度いいと思いました。
【料金項目】
両忘 LEDビデオライト | ¥3300(税込) |
---|---|
容量 | 200g |
仕上がり | ナチュラル |
【おすすめ項目】
- 1大容量バッテリーで持ち運びしやすい
- 2.吸盤タイプで様々な場面で活躍できる
- 3.明るさ調節ができる
K&F Concept LED ビデオ会議ライト
こちらの製品は、無段階調光で自在に明るさを調節できるだけでなく様々なカラーフィルターもついているため
撮影などにも重宝します。
また吸盤タイプなので使用しやすく、ポケットに入るほどのコンパクトサイズなので持ち運びも楽々です。
パソコンやスマホはもちろんのこと、自撮り棒やデジカメにも使用できて活躍する場面が特に多い製品と言えます。
【口コミ】

充電池を積んでますがけっこう薄型で軽量です。
特徴的なのがスイッチ類で、電源オンオフはタッチセンサーを長押し、
調光はスライドバーをタッチしたりスワイプしたりで直感的に調節が
できます。一番右から左へ徐々にスワイプでだんだんと明るくなりますが、
ゆっくり動かすとデジタル制御っぽいスムーズではない変化ではありますすね。
徐々に動かして明るさの変化を見ると、少なくとも10段階は調整が効く感じ。
スライドバーの任意の箇所をダイレクトにタッチすると、その明るさで
パッと切り替わるのは便利です。
【料金項目】
K&F Concept LED ビデオ会議ライト | ¥3299(税込) |
---|---|
容量 | 120g |
仕上がり | ナチュラル |
【おすすめ項目】
- 1カラーフィルターがついていて様々な場面で使える
- 2.無段階調光で明るさが自在
- 3.コンパクトサイズ&取り付けられる機器が多いため汎用性抜群
まとめ
今回は、オンライン会議やリモートで印象を良くするためにライトに拘るべき理由やおすすめ商品について解説しました。
最後に記事の内容をおさらい!
・オンラインで印象を良くするには、ライトに拘るのが効果的
・ライトは明るさ調節ができて取り外しが可能なものを選ぶべし
・コスパの良いライトで手軽に印象アップしよう
いかがでしょうか。
オンラインでの印象を大きく左右するライトですが
約3000円前後のものでも充分効果的なことがわかりましたね。
ぜひ今回の記事を参考にして、オンライン映えするライトを選んでいきましょう。
コメント