家庭用脱毛器の場合は、自分一人で行わなければいけないので、「何かあったら怖い」となかなか踏み出せないことがあります。
せっかく数万円もする高い買い物をするのに、脱毛器を使って逆に肌が火傷してしまったり、荒れてしまったりしたらショックですよね。
今回は、家庭用脱毛器の安全性が気になる方のために
・実際に使用している人の中で肌トラブルを経験したことがある人がいるのか?
・どんな肌トラブルを起こす可能性があるのか?
・どんなことを意識すれば安全に脱毛できるのか?
の順番に紹介していきます。
家庭用脱毛器を購入をする前に、安全性についてしっかりと理解しておきましょう。
家庭用脱毛器は本当に安全なの?
家庭用脱毛器には安全装置がついていますが、100%安全とは言えるものではありません。
間違った方法で使用すると、肌トラブルにつながる可能性があります。
例えば、
・何度も同じ場所に照射する
・脱毛前後のケアをしない
・ホクロやアザなどに照射する
など、使い方を守らずに使用すると、やけどや腫れの原因となってしまいます。
使用頻度も理解したうえで、使用することが必要になります。
家庭用脱毛器で安全に脱毛するには、説明書をよく読み、利用の仕方をしっかり理解ことが大切です。
使用する際の推奨使用頻度や家庭用脱毛器を使用している方がどのような頻度で家庭用脱毛器を使用しているのかを以下の記事で解説しているので是非参考にしてください!

家庭用脱毛器を1年間以上使った方100人に質問
肌トラブルを起こしたことがある?
家庭用脱毛器を1年間以上使った方100人に、「肌トラブルの経験」についてアンケートをとった結果、以下の回答となりました。
Q.肌の炎症を起こしたことは?
①ある・②ない
A.①25人②75人
アンケートの結果を見てみると、約2割の人が肌荒れの経験があると回答しています。
残りの約8割の人は、安全に使用できていることがわかります。
家庭用脱毛器の起こりがちなトラブル3つ
家庭用脱毛器を使用している人の中で、約2割の人が肌トラブルを経験していることがかわりました。では、具体的にどんな肌トラブルに起こす可能性があるのか。
ここでは、家庭用脱毛器で起こり得る肌トラブルを3つを解説します。
- 火傷
- かぶれ
- 腫れ
火傷
・原因
火傷は、「照射レベルが強すぎる」ことが原因です。早く脱毛効果を得るためにと、出力を上げ過ぎることはよくありません。
また、照射前にムダ毛を剃らずに行うことも、火傷の原因となります。脱毛後に熱くなった毛が皮膚に触れ、火傷になってしまいます。
・対処法
照射レベルを上げても、脱毛が完了するまでの期間は変わりません。出力を下げ、痛みを感じないレベルで行いましょう。また、脱毛前は、きちんとムダ毛を処理し、剃り残しがない状態にしておきましょう。
かぶれ
・原因
かぶれは、「短期間に同じ部位を照射する」ことが原因です。何度も照射してしまうと、肌が乾燥し、バリア機能が低下してしまいます。すると、アレルゲンが侵入し、アレルギー反応としてかぶれを引き起こしてしまうのです。
・対処法
同じ部位を繰り返しても、脱毛効果が倍になるわけではありません。体の部位によって、推奨する頻度が異なるので、説明書をよく読み、正しい頻度を守りましょう。
腫れ
・原因
腫れは、「照射レベルが強すぎる」または「対応していない部位を照射している」ことが原因です。
家庭用脱毛器には、対応可能な部位が決まっています。もし、対応していない部位に照射してしまうと、赤くなって腫れになってしまいます。特に、赤みが出やすい髭やVIOは注意が必要です。
・対処法
照射する前に、痛みを感じないレベルまで調整をしましょう。照射するときは、日焼けをしている場所を避け、対応可能な部位のみ使用してください。
トラブルを起こしていない方が気を付けていることは?
肌トラブルが起こってしまう人と起こしていない人の違いは、いったい何なのか。正しい使い方はもちろんですが、考え方に共通している部分があります。
それは、「効果が得るまで長期的に考える」ことです。
短期間で効果を得ようとすると、出力を上げたり、何度も同じ場所を照射してしまいがちになります。これでは、効果がないだけではなく、肌トラブルの原因となってしまいます。
家庭用脱毛器は、サロン脱毛と比べると、脱毛効果がゆるやかで、効果を実感するまで時間がかかります。
脱毛が完了するまでを長期的に考え、無理のない出力・正しい頻度で行うことが大切です。
安全性を求めるなら医療脱毛が良い!
「一人で脱毛するのが不安」という方は、医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛は、医師や看護師など資格を持ってる人が施術するので、何かトラブルがあっても適切な処置を行えます。施術後のアフターケアもしっかりしている点も、安心できる要素の一つです。
もし、家庭脱毛するかどうか悩む場合は、一度カウンセリング受けてみることをおすすめします。

ケノン

楽天レビュー数がNo.1で、圧倒的に利用者が多い家庭用脱毛器「ケノン」。
利用者のうち4割が男性で、女性だけではなく、男性にも人気の高い家庭用脱毛器です。
ケノンは、部位に合わせて選べるカートリッジ式で、男性のヒゲ脱毛に最適な「ストロングカートリッジ」が用意されています。ヒゲだけではなく、VIOやすね毛など、男性が脱毛したいと考える部位はすべて照射が可能です。
出力設定も肌質に合わせて、10段階から選択ができます。脱毛経験がない男性にもおすすめの家庭用脱毛器です。
【おすすめ項目】
- 1.細かい出力設定で、肌質に合った強さを選べる
- 2.ヒゲ脱毛に最適な「ストロングカートリッジ」
- 3.VIOやすね毛などの照射も可能
【口コミ】

ひげに関してはすでに3回ほど使ってるが、なんか変わった感がある。
半日に一回ほど剃らないといけなかったが2日に一回ほどでよくなってきている。
【詳細項目】
KE-NO | 69,800円(税込) |
---|---|
分割払い | 月々2,909円 24分割 |
対応部位 | 全身 |
保証 | 1年間 無償交換 |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
オーパスビューティー03

業務用の脱毛器メーカーが開発した本格的な家庭脱毛器「オーパスビューティー03」。
サロンの威力を家庭でも気軽に体感できます。
熱を貯めて、じわじわとダメージを与えながら脱毛する「蓄熱式」を採用しているので、少ない痛みで脱毛が可能です。
また、アイスクール機能が付いているので、照射時の熱の痛みを和らげてくれます。
医師×業務用脱毛機メーカーのダブル監修の元で、開発されているので安全性の高い脱毛器です。
【おすすめ項目】
- 1.じわじわとダメージを与えながら脱毛する蓄熱式
- 2.アイスクール機能で痛みを和らげてくれる
- 3.医師×業務用脱毛機メーカーのダブル監修で安全性が高い
【口コミ】

医療脱毛に比べ痛みは全くと言っていいほど有りません。
口髭はスルッと落ちました。
【詳細項目】
Opus Beauty 03 | 41,800円(税込) |
---|---|
分割払い | 月々1,741円 24分割 |
対応部位 | 全身 |
保証 | 1年間 無償交換 |
脱毛方法 | THR式(蓄熱式脱毛) |
ツーピーエス脱毛器

300万発の照射耐久テストにクリア済みで、長く安定して使用できる「ツーピーエスクリスタル」。
カートリッジ交換型なので、本体が壊れない限り、長く使えます。
4発に分けて照射する「4連射機能」を搭載しているので、単発照射の脱毛器よりも少ない痛みで脱毛できます。
ボタンを押さずに照射できる「オートショット機能」で、楽に脱毛ができるのも魅力的です。時間が無い方で、手軽に脱毛を済またい人におすすめです。
【おすすめ項目】
- 1.300万発の照射耐久テストにクリア済みで長く安定して使用できる
- 2.4発に分けて照射するため、少ない痛みで脱毛できる
- 3.ボタンを押さずに照射できる「オートショット機能」搭載
【口コミ】

レベル4の照射2回で脇毛がほとんどなくなりました。
あと数回やれば完全になくなりそう。
【詳細項目】
2PS CRYSTAL | 59,800円(税込) |
---|---|
分割払い | 分割払い不可(クレジットカードのみ) |
対応部位 | 全身 |
保証 | 1年間 無償交換 |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
まとめ
今回は、家庭脱毛器の安全性ついて紹介しました。
最後に記事の内容をおさらい!
・安全に使用するには、説明書をよく読んで正しい使い方を守ること。
・間違った方法で使用すると、火傷・かぶれ・腫れの原因に。
・安全性を求めるなら医療脱毛がおすすめ
間違った方法で家庭脱毛器で使用すると、肌トラブルの原因となります。家庭用脱毛器を使う前に説明書をしっかり読み、正しい使い方を守りましょう。
コメント