混合肌に悩んでいる男性は非常に多いです。その原因の一つは男性の肌質にあります。
男性の肌は女性に比べて皮脂量が2倍から3倍あるのに対して水分が半分程度と言われています。
また、べたつきを改善するべきなのか乾燥を改善すべきなのかが分からないのが原因として挙げられます。
そこで今回は混合肌を改善するためのおすすめ化粧水をご紹介します!
混合肌とは?
混合肌とは、肌の中でべたついている箇所と乾燥している箇所が混在している状態です。
全体的に肌のきめは荒く、Tゾーンなどで毛穴が目立つことが多いです。
混合肌は厳密にいうとバリア機能が低下しており、肌トラブルが起こりやすくなった状態を肌が自分自身を守ろうと皮脂を分泌してTゾーンなどが皮脂の過剰分泌を起こし、逆に皮脂が出づらいところで乾燥している状態です。
バリア機能の低下、皮脂のつまりからニキビ等の肌トラブルが起こりやすい状態となっています。
前述した通り、男性の肌は女性の肌に比べて皮脂が多く、水分が少ないことから男性に起こりやすい肌質です。バリア機能が低下している状態ではトラブルを起こしやすいのでオーガニック製品を使って刺激を抑えることが有効です。
混合肌 化粧水の選び方!
混合肌の性質や男性に特に起こりやすいということが分かったところで、次に混合肌へ有効な化粧水について解説していきます。
化粧水はスキンケアの中でも保湿の要となりますので、化粧水の選び方次第で大きく肌状態が変わりますのでぜひポイントを抑えましょう!
化粧水の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 保湿力で選ぶ
- 低刺激なものを選ぶ
- 浸透力が高いものを選ぶ
保湿力で選ぶ
前述しましたが、混合肌とはバリア機能が低下しており、肌トラブルが起こりやすくなった状態を肌が自分自身を守ろうと皮脂を分泌してTゾーンなどが皮脂の過剰分泌を起こし、逆に皮脂が出づらいところで乾燥している状態です。
つまり、保湿によりバリア機能を強化することで余分な皮脂の分泌を防ぎつつ、乾燥を抑えることで改善していきます。
混合肌の方は特にヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなどの保湿成分に着目して製品を選んでみましょう!
低刺激なものを選ぶ
バリア機能が低下すると外部の刺激に弱くなり、ニキビや赤み等の肌トラブルを引き起こしやすくなります。
また、刺激の強い化学由来の合成界面活性剤やアルコールの配合量が多いものを選んでしまうとバリア機能をさらに低下させて、より皮脂が分泌され、肌の中にあったただでさえ少ない水分が少なくなるため、保湿する目的の化粧水が本末転倒になってしまいます。
そのため、刺激が強い成分が入っていないかどうかをしっかり確認しましょう。
浸透力が高いものを選ぶ
いくら美肌効果のある成分が配合されていて低刺激なものでも、肌に浸透しなければ充分な効果を発揮しません。
逆に言えばしっかりと浸透させることが出来れば肌への効果は抜群です。
化粧水の中には成分の浸透力を高める製法にしたものや浸透力が高い成分を中心に配合されている製品が多くあります。
スキンケアの効果を最大限に高めるためにも浸透力の高さにも着目して化粧水を選ぶようにしましょう!
混合肌の方への化粧水おすすめTOP5
では具体的にどの化粧水がおすすめかについて解説していきます。
Nile 高保湿 化粧水 メンズ 濃厚保湿

高保湿というだけあって、本当に凄い!
乾燥肌で、敏感肌なので、合わない化粧水も沢山ありますが、Nileは合いました!
これからの季節、益々乾燥するし、マスクの影響で肌荒れがありましたが全てこれで解決しました!
こちらの製品は、顔のテカり、オイリー肌といった皮脂トラブルだけでなく、かさつきや乾燥、くすみやごわつきといった乾燥にまで効果がある4種の低刺激な植物エキスが配合されています。
また、アフターシェービングローションの機能を持ちながら最大12時間保湿効果を持続させてくれます。
お手軽で使いやすくまさしく男性の混合肌にぴったりな化粧水と言えます。
Nile 高保湿 化粧水 メンズ 濃厚保湿 | |
---|---|
主成分 | ヒアルロン酸、ナツメ果実エキス、カワラヨモギ花エキス |
香り | フルーティー |
容量 | 150ml |
仕上がり | しっとり |
【おすすめ項目】
- 1.皮脂トラブル、乾燥の両方に直接アプローチしてくれる
- 2.アフターシェービングローションとしての機能もある
- 3.保湿力が持続する
オルビス ミスター スキンジェルローション

使用してから半年ほど使いましたが、以前と比べてニキビができにくくなった印象です。
洗顔もさっぱり、化粧水は保湿もしっかりされるので最高です!
こちらの製品もオールインワンタイプの化粧水で、洗顔後にこの一本でスキンケアを完結出来ます。
男性特有の肌質を研究し、べたつき乾燥という混合肌の特徴を解決する為に特化した成分が配合されています。
また、肌トラブルを抑える整肌成分も含まれているので、優しく混合肌を改善していきます。
無香料無着色というだけでなく無油分というのはべたつきが気になるメンズにとっては嬉しいですよね。
オルビス ミスター スキンジェルローション | |
---|---|
主成分 | グリセリン、BG、ユーカリエキス |
香り | 無香料 |
容量 | 150ml |
仕上がり | しっとり |
【おすすめ項目】
- 1.これ一本でスキンケアを完結できる
- 2.男性の混合肌特有のべたつき乾燥を改善できる
- 3.肌に優しい
カネボウ化粧品 リサージ メン スキンメインテナイザー
カネボウ化粧品 リサージ メン スキンメインテナイザー公式サイト

とにかくオシャレなボトルでテンションが上がります!
肌に潤いを与えてくれ、肌の調子もばっちり整います!
こちらの製品は、一本でスキンケアが完結するオールインワン処方でお手軽です。
穏やかに肌を引き締めてくれるため、混合肌の方が悩みがちな毛穴の開きを目立たなくなってきます。
また、ノンコメドジェニックテスト済なので、肌トラブルに弱くなっている状態でも安心して使用することが出来ます。
さらに精油配合なので香りでリラックスすることが出来ます。
日々のスキンケアをリラックスタイムにできるのは嬉しいですよね。
カネボウ化粧品 リサージ メン スキンメインテナイザー | |
---|---|
主成分 | グリセリン、BG、セージ葉エキス |
香り | 柑橘系 |
容量 | 130ml |
仕上がり | さっぱり |
【おすすめ項目】
- 1.これ一本でスキンケアを完結できる
- 2.毛穴ケアができる
- 3.精油によるリラックス効果がある
Dスキン メン ファイブエナジーローション

使い心地はとてもいいです。お湯で顔を洗うと乾燥しますがこれをお湯で洗った後に使うとしっとりして
そとの風にあたってもひりひりせず保護されてるのが実感できます、持ちは室内であれば半日は楽に持つと思います
おすすめです
こちらの製品は皮脂のべたつきを防止する成分と高い保湿力を兼ね備えていながら毛穴ケアまでできる優れものです。
また、成分をナノ化して配合しているため非常に浸透力が高く、効果が高いのも特徴の一つとなっています。
これだけ効果にこだわっていながら、肌に優しい成分を減塩しているため安全性も高いです。
Dスキン メン ファイブエナジーローション | |
---|---|
主成分 | グリセリン、オレイン酸Na、アロエベラ葉エキス |
香り | 柑橘系 |
容量 | 200ml |
仕上がり | さっぱり |
【おすすめ項目】
- 1.べたつき乾燥を防ぐ
- 2.毛穴ケアができる
- 3.浸透力が高い
石澤研究所 毛穴撫子 男の子用 ひきしめ化粧水

高校生の息子が使用しています。ニキビや肌荒れに悩んでいましたが、洗顔と一緒に使用していたら肌がキレイになってきています。
本人もこれがあっているから続けて使ってみると言っています。
こちらの製品は毛穴ケアで有名な毛穴撫子シリーズの化粧水です。
しかし、毛穴ケアだけでなく皮脂トラブルを防止しながら保湿してくれて混合肌の方にとってぴったりな製品です。
また、保湿成分がぐんぐん浸透するように作られているため効果が非常に高いです。
これだけの効果がありながら300mlで1,320円と非常にコストパフォーマンスにも優れています。
毎日使うものだから価格を安く抑えたい。でも効果がしっかり現れてほしいという方にぴったりです。
石澤研究所 毛穴撫子 男の子用 ひきしめ化粧水 | |
---|---|
主成分 | へちまエキス、セラミド、ヒアルロン酸 |
香り | 香りなし |
容量 | 300ml |
仕上がり | しっとり |
【おすすめ項目】
- 1.べたつき乾燥を防ぐ
- 2.毛穴ケアができる
- 3.コストパフォーマンスが高い
まとめ
今回は、混合肌で悩んでいるメンズに向けて、混合肌の特徴や化粧水選びのポイント、おすすめ製品の特徴や料金までご紹介しました。
最後に記事の内容をおさらい!
・混合肌は皮脂がべたついている部分と乾燥している部分が混在している状態
・バリア機能の低下を補おうとして皮脂を過剰分泌し、皮脂が少ないところが乾燥していることで混合肌になる
・混合肌の方は保湿力、浸透力が高く、低刺激な化粧水を選ぶべき
いかがでしょうか。
混合肌は改善方法が分からない方が多いですが適切な化粧水を使用することで徐々に改善していきます。
ぜひ、今回の記事を参考にべたつきと乾燥の両方を改善していきましょう!
コメント