自分だけは大丈夫。そう思って若いうちにハゲ予防しない方が多いです。
しかし、ハゲは20代から起こり始めています。
逆に言うと、20代から予防を始めることで将来的にハゲる可能性を低くすることができます。
また、ハゲの予防にはシャンプー選びが重要です。
そこで今回は、ハゲの正しい予防方法とおすすめシャンプーについてご紹介します!
実は皆20代からハゲ始めている?
日本皮膚科学会による「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017版」によると
20代から30代の思春期以降にハゲ(男性脱毛症)は発症して、40代で完成すると言われています。
また、男性のハゲの発症率は30%です。
つまり、多くの方が自分にはハゲは関係ないと思い込んでいるときにはすでにハゲは進行しているため、
年齢に関わらず早い段階でハゲ予防する必要があります。
自分の頭皮や髪にダメージを与えてしまうようなシャンプーを20年間以上使い続けると
そのダメージが蓄積されて若くしてハゲが進行してしまいます。
毎日使うものだからこそ、ダメージを与えずに髪に栄養を与えてくれるシャンプー選びは将来的なハゲ予防に非常に重要です。
これまでシャンプー選びについて意識していない方は手遅れになる前に正しいシャンプーを選ぶようにしましょう。
ハゲは抑制できる!
前述のように、20代からハゲは進行していくので自分に関係がないと思っていては手遅れになりかねません。
また、一度ハゲが進行してしまうと、治療するためのコストも大きくなります。
治療の方法は投薬や成長因子の投与、植毛や光治療があります。治療方法にもよりますが、期間が一年から一年半ほどかかると言われています。
進行した状態で治療を行うと、
頭皮の毛穴自体が進行してしまっているため、発毛までに時間がかかってしまったり
思うような毛量にならない可能性もあるため取り返しのつかない状態になります。
ハゲはもちろん遺伝的要因もありますが、毎日行うシャンプー選びやシャンプーのやり方も非常に重要になっていきます。
ダメージを与えないシャンプーで且つ汚れを落としつつ優しい洗い方をすることで
これまで無意識のうちに与えていた刺激を抑えて少しでも早く
ハゲの進行を抑えていくようにしましょう。
正しいシャンプーのやり方
ここまで、ハゲを予防するためには正しいシャンプー選びだけでなく、
正しいシャンプーのやり方が重要であることがわかりましたよね。
しかし、正しいシャンプーの知識がある方は少ないのではないでしょうか。
そこでここでは、まず正しいシャンプーのやり方について学んでいきましょう。
正しいシャンプーのやり方を以下の3つの流れで解説します。
- 36度~38度のお湯で揉むように洗い流そう!
⇓
- よく泡立てて指の腹で揉むように洗おう!
⇓
- すすぎは入念にやろう!
36度~38度のお湯で揉むように洗い流そう!
実は、お湯の温度は36度〜38度で6割以上の汚れを落とすことができます。
これ以上の温度にすると頭皮や髪を痛めてしまって、長期的にみてハゲにつながるだけでなく、
短期的にみても、髪のぱさつきの原因になります。
また、シャワーヘッドを頭皮の近くにすることで水圧を調整して汚れを落としましょう。
短時間で一気に洗い流そうという方が多いですが、
長い時間をかけてゆっくり毛穴に詰まっている皮脂を浮かせて落としていきましょう。
このようにシャンプーで洗う前にお湯で洗うことは予洗いといいます。
この予洗いをすることによってシャンプーの泡立ちがしやすくなるというだけでなく、
毛穴の汚れが落ちるので有効成分の配合率もあがります。
よく泡立てて指の腹で揉むように洗おう!
予洗いを行った後はシャンプーです。
シャンプーの量は多過ぎると洗い流すためにより長い時間がかかってしまったり成分が残ってしまいます。
また、シャンプーが少なすぎても汚れが残ってしまいます。
シャンプーの適正量は半プッシュ〜1プッシュです。
シャンプーで洗うときに汚れを落とすためにゴシゴシ洗いがちですが、
強く洗うことによって頭皮へのダメージが蓄積されます。
頭皮にダメージが蓄積されていくと抜け毛が発生したり頭皮のバリア機能を傷つけます。
そして、バリア機能を傷つけると水分が蒸散されて乾燥につながります。
このダメージを防ぐためには爪を立てて洗うのではなく、
しっかり泡だてた後に指の腹を使って摩擦のないようにやさしく洗っていきましょう。
すすぎは入念にやろう!
最後にすすぎです。すすぎの際も予洗いと同じく36度〜38度のお湯で洗い流しましょう。
この時も時間をかけて摩擦のないように優しく洗い流すことが重要です。
すすぎが足りないとシャンプーの成分が残ってしまい、酸化して落としづらくなったり、
炎症やかゆみをの原因になります。
かゆみが出ると、シャンプーで洗うときに気になってゴシゴシ洗ってしまって
バリア機能の低下→さらに炎症や乾燥を引き起こしてしまうという悪循環に陥ります。
また、シャンプーの成分だけでなくせっかく泡でキャッチした汚れも残ってしまいます。
しかし、ゴシゴシ落とすことはできないので優しく時間をかけて洗い流していきましょう。
その後のタオルドライもゴシゴシせずに、ポンポンと軽く叩くようにして摩擦が起こらないようにしましょう。
メンズシャンプーおすすめ商品5選
では、次に具体的におすすめシャンプーをご紹介していきます!
大正製薬 リアップスカルプシャンプー
こちらの製品は、ディープクレンジング成分が配合されており、
ゴシゴシ洗わなくても蓄積された皮脂を取り除いてくれます。
また、有効成分によりふけや痒みを防止してうるおいをもたらせることで髪や頭皮を健康的に保ってくれます。
大正製薬 リアップスカルプシャンプー | ¥1800(税別) |
---|---|
主成分 | ピロクトンオラミン、L-システイン、ビオチン |
香り | シトラス |
容量 | 400ml |
仕上がり | 爽やか |
【おすすめ項目】
- 1.蓄積された皮脂をしっかり落としてくれる
- 2.泡立ちがよく、摩擦が起こりにくい
- 3.有効成分によりかゆみやふけを予防してくれる
ストーリア MARO 薬用デオスカル
こちらの製品は、高い洗浄力と殺菌力があるにもかかわらず、
頭皮への刺激が少ないです。
また、泡立ちがいいためシャンプーで洗うときでも摩擦が起こりづらいというメリットがあります。
殺菌とグリーンミントの香りで匂いケアもバッチリです。
ストーリア MARO 薬用デオスカル | ¥1100(税込) |
---|---|
主成分 | オウバクエキス、緑茶エキス、カキタンニン |
香り | グリーンミント |
容量 | 480ml |
仕上がり | 爽やか |
【おすすめ項目】
- 1.低刺激でしっかり汚れを落とせる
- 2.泡立ちがよく、摩擦が起こりにくい
- 3.グリーンミントの香りで匂いケアできる
アンファー (ANGFA) スカルプDネクスト
こちらの製品は、髪を作るために必要なヘアプロテイン成分がふんだんに配合されており、
ハゲ予防にピッタリです。
また、髪にハリとボリュームを与えてくれるため見た目の印象も良くなります。
また、添加物の配合量も抑えられていて刺激が少ないです。
アンファー (ANGFA) スカルプDネクスト | ¥1986(税込) |
---|---|
主成分 | グルタミン酸、アルギニン、セリン |
香り | シトラスジンジャー |
容量 | 434ml |
仕上がり | 爽やか |
【おすすめ項目】
- 1.ヘアプロテイン配合でハゲ予防ができる
- 2.髪にハリとボリュームをもたらす
- 3.添加物の配合量が抑えててる
haru メンズ スカルプ・プロ
こちらの製品は、天然由来成分100%で非常に刺激がすくないにもかかわらず、
余分な皮脂や整髪料をしっかり落としてくれます。
また、頭皮への栄養補給により強い髪を育てることに重点を置いているため
唐辛子エキスや延命草エキスが配合されています。
さらに銀イオンにより気になる匂いを元から断ち切ってくれます。
haru メンズ スカルプ・プロ | ¥3025(税込) |
---|---|
主成分 | 唐辛子エキス、延命草エキス、銀イオン |
香り | 柑橘系 |
容量 | 300ml |
仕上がり | さっぱり |
【おすすめ項目】
- 1.天然由来成分で頭皮に優しい
- 2.頭皮にたっぷり栄養補給ができる
- 3.銀イオンがにおい野本を断ち切る
へアリプロ 薬用スカルプシャンプー[Normal&Dry]
こちらの製品は、アミノ酸系洗浄剤なので頭皮へ刺激を抑えながらしっかりと汚れを落としてくれます。
また、ハリやコシを髪にもたらせてくれる成分が配合されており、
保湿力も抜群でハゲ予防だけでなくかゆみやぱさつきまで抑えることができます。
さらにノンシリコンにもかかわらず指通りがいいサラサラな髪にしてくれるのもおすすめポイントです。
へアリプロ 薬用スカルプシャンプー[Normal&Dry] | ¥3960(税込) |
---|---|
主成分 | ピロクトンオラミン、アルギニン、アラニン |
香り | ボタニカル |
容量 | 370ml |
仕上がり | 爽やか |
【おすすめ項目】
- 1.アミノ酸系洗浄剤で頭皮に優しい
- 2.ハリとコシのある髪に導いてくれる
- 3.指通りのいいさらさらな髪にしてくれる
まとめ
今回はハゲに関する正しい知識やシャンプーのやり方、おすすめシャンプーについてご紹介しました。
最後に記事の内容をおさらい!
・ハゲの進行は20代から始まっている
・シャンプーは刺激や摩擦を抑えるように時間をかける
・低刺激で有効成分配合のシャンプーを選ぶべし
いかがでしょうか。手遅れになる前にぜひ今回の記事を参考にハゲ予防をしていきましょう。
コメント
[…] 実は皆20代からハゲ始めている!?20代男性に最適なスカルプケアシャンプ… […]