男性の肌の悩みでトップクラスに多いのがニキビですが、ニキビをついついつぶしたりしてできる「ニキビ跡」もまた、悩みの中でも多いのが特徴的です。
ニキビ跡には様々な種類や原因があり、その原因に合わせてスキンケアを正しく行うことでニキビ跡を消すことができます。
この記事ではニキビ跡の消し方を解説しながら、肌を改善させるためにおすすめのスキンケアアイテムをご紹介していきますので、
ニキビ跡に悩んでいる男性の方は是非参考にしてください!
男ニキビ跡の種類と原因
ニキビ跡とは、その名の通り肌にできたニキビの跡のことですが、ニキビ跡にはいくつかの種類があります。
その種類によってニキビ跡ができる原因も異なるのですが、ニキビ跡には大きく分けて下記の3つの種類があります。
- 1.赤み
- 2.シミ
- 3.凹み
まずニキビは、毛穴にできる皮膚の病気のことで、皮膚の慢性的な炎症疾患といわれています。
思春期や性ホルモンの影響で皮脂腺が発達し、皮脂の分泌が過剰になることでニキビができてしまうのです。
そのニキビの経過・状態によってどんなニキビ跡になるかがわかれますので、
まずは自分がどんなニキビ跡に悩まされているかを、見極めましょう。
赤み
ニキビができるということは、肌に炎症が起きていると上記で解説してきましたが、
その炎症が長期的に続くと毛穴周りに毛細血管が集中し、血液が透けて赤く見えるようになります。
これが「赤み」を帯びたニキビ跡で、通常は時間とともに薄くなりますが、血管が損傷していると血液が酸化してしまい、赤紫色になることがあります。
ひどくなる原因としては、スキンケア不足・過度なストレス・不規則な生活です。
また、肌に刺激を与えすぎると赤みがひどくなる場合も。
シミ
ニキビができていたところがシミになっている場合は、肌の炎症によって発生したメラニン色素が
浮き出ていることで茶色いシミのようなニキビ跡になってしまいます。
メラニン色素とは主に髪の毛の色を付けるための細胞ですが、ニキビなどの炎症によってメラニンを生するメラノサイトが刺激され、
メラニンを多量に分泌してしまうのです。
炎症を悪化させないことが改善への近道ですが、もしそのシミが気になる場合は、美白ケアなどによってシミを抑える必要があります。
凹み
ニキビができていた部分の皮膚が凸凹になっている、凹みができている場合も、それはニキビ跡の一つといえるでしょう。
原因としては、肌のひどい炎症によってコラーゲンが大量に生成され、凹みの目立つようになってしまいます。
これは肌の新陳代謝が悪いことが原因で、老廃物や不要な皮脂がきちんと体外に出ていない証拠ですので、
改善には肌の新陳代謝を促すことが大切です。
ニキビ跡の対処法!
上記で解説してきた様々な種類のニキビ跡のほとんどが、スキンケア不足や正しいスキンケアができていない場合にあります。
そこで、ニキビ跡を改善させるため、予防するための対処法を3つ紹介していきます。
- 正しい洗顔を行う
- 保湿
- クリニックで医師に相談
正しい洗顔を行う
ニキビ跡の改善方法の一つとして、「正しい洗顔を行う」ということが大切です。
ニキビができるということは、皮膚の皮脂が過剰分泌していることが原因ですので、まずはその皮脂を洗顔によって取り除くことが大切です。
ですが自分の肌に合わない洗顔料を使っていたり、間違った洗顔方法を続けていると、肌に負担がかかり、
炎症は完全に治ることがなく赤みや凹み、シミなどのニキビ跡へと繋がってしまいます。
ニキビ跡を改善・予防するためには自分に合の肌に合った洗顔料(乾燥肌の方なら保湿タイプ、脂性肌の方は洗浄力タイプ)
を選美、しっかり泡立てて優しく洗い上げることが大切です。
保湿
洗顔で不要な皮脂を取り除き肌を清潔にした後は、「保湿」を行って肌にしっかり水分を与えることが大切です。
洗顔後の肌は確かに清潔ですが、肌は洗顔料によって敏感になって水分量が少なく、乾燥しやすい状態になっています。
肌が乾燥した状態が続くと、炎症を起こしやすくなってしまいますので洗顔後の保湿はニキビ跡を改善させるためにもかなり重要です。
保湿はできれば洗顔後すぐに行うことが理想で、化粧水などで行ってください。
保湿後は補われた水分を閉じ込めるために乳液などでコーティングすると効果的です。
クリニックで医師に相談
正しい洗顔や保湿を日々行っていてもニキビ跡が改善されない、または悪化している場合は炎症が重症化している可能性がありますので、
皮膚科専門のクリニックや病院で医師に相談するようにしましょう。
ニキビ跡はどんどん悪化してしまうと、洗顔や保湿だけでは対処しきれ無くなりますので、
専門医に診察をしてもらって症状に合った治療をしてもらうようにしましょう。
治療方法としては、身体の内側から肌のバランスを整える内服薬や、
炎症が起きている部分に直接塗布する外用薬を処方してもらい、継続することで改善を見込みます。
ニキビ跡に効果的な美容アイテム5選
自分のニキビ跡の種類や原因がわかれば、正しいスキンケアを行いましょう。ここからはニキビ跡に効果的な美容アイテムを5種類ご紹介していきますので、自分に合ったものがあれば是非購入を検討してみましょう!
Nile アクネケアクリーム
「Nile アクネケアクリーム」は、男性のニキビケアアイテムとして評判を合埋めているスキンケアアイテムです。
炎症を起こした肌に高い保湿力で肌の奥からしっかりケア。
ニキビ跡の原因になる炎症を抑え、肌荒れやニキビ予防に効果的な有効成分が豊富に含まれています。
防腐剤や添加物はすべてオーガニックな成分を配合しており、刺激に弱い敏感肌の方でも安心してニキビ跡のケアをすることができます。
さらにNile アクネケアクリームには、アミノ酸やビタミン、ミネラルを含んでシミやソバカスを抑える追うかがある「プラセンタエキス」を配合。
お肌の芯にまで潤いを与え、ニキビ跡のケアだけでなく保湿効果もありますので、十分なスキンケアを行うことが可能です。
【口コミ】

かなり伸びがよくて、使いやすく効果も発揮された感じがします。
Nile ニキビケアフェイスオイルクリーム | |
---|---|
主成分 | グリチルリチン酸2K |
香り | 無香料 |
容量 | 50g |
仕上がり | しっとり |
【おすすめ項目】
- 1.有効成分がニキビ跡の原因に直接アプローチ
- 2.エイジングケアに効果的なプラセンタ成分を配合
- 3.ニキビ跡の修復だけでなく肌をしっかり保湿
総健美舎 薬用アクレケア
「総健美舎 薬用アクレケア」は、ニキビ跡が気になる男性にぴったりの美容液です。
厳選された美容成分を豊富に配合しており、デコボコ肌が気にならないようになります。
皮膚バランスを正常に保ち、ニキビ跡などの肌荒れ対策に効果的な「カムカムエキス」や、
ヒアルロン酸の約10倍の保湿力のある「月下香エキス」が肌を整えることで問う汚名感のあるシルクのような肌へと導きます。
そのほかにもニキビ跡の原因である炎症を抑える働きのある「グリチルリチン酸2K」やソバカスやシミの元であるメラニンの生成を抑える「アルブチン」などの有効成分なども配合。
毎日の洗顔後、気になる部分につけるだけの簡単スキンケアで、卵のようなツルスベなお肌を目指すことができます。
【口コミ】

色素沈着に悩んでいましたが、使っているうちに徐々にニキビ跡が改善されていきました。
>総健美舎 薬用アクレケア | |
---|---|
主成分 | 月下香エキス |
香り | 無香料 |
容量 | 30ml |
仕上がり | しっとり |
【おすすめ項目】
おすすめ事項を記載してください
- 1.2つの有効成分が炎症を抑えニキビ跡を改善
- 2.豊富な植物エキスが肌にうるおいを与える
- 3.毎日の洗顔後に付けるだけで簡単スキンケア
ニキビ専科 ジェルクリーム
「ニキビ専科 ジェルクリーム」は肌荒れやニキビ予防に効果的なグリチルリチン酸ジカニウムを筆頭に、
美白成分や殺菌成分などの有効成分が配合されているスキンケアクリームです。
肌を正常にし、皮膚に潤いを与えるという保湿効果のほかにも、毛穴にしっかりと成分を浸透させて、気になるニキビ跡にしっかりアプローチします。
お肌に優しい低刺激で、敏感肌の方でも安心して使うことが可能。企画から開発まで全て日本人向けに作られているこだわりのスキンケアアイテムとなっています。
【口コミ】

1か月ほど全く消えなかったニキビ跡がこれを使って1週間ほどで消え、赤ニキビ、白ニキビにも効きました。
ニキビ専科 ジェルクリーム | |
---|---|
主成分 | グリチルリチン酸ジカニウム |
香り | 無香料 |
容量 | 50g |
仕上がり | しっとり |
【おすすめ項目】
- 1.豊富な有効成分がニキビ跡にしっかり効果を発揮
- 2.6つの保湿&美白成分で肌をいたわる
- 3.日本人の肌に合った成分を配合
ヘリーNKB ZEROエッセンス
ニキビの原因であるといわれているアクネ菌を除去したい方は、このニキビ美容液がおすすめです。
肌の生まれ変わりを正常に保つ「エイジツエキス」を配合しており、皮脂分泌抑制作用もありますので、ニキビ跡にも効果的です。
また、乾燥している肌もニキビやニキビ跡の原因になってしまいますので、しっかりと保湿することが大切です。
そこで「ヘリーNKB ZEROエッセンス」では、ニキビに有効的な効果を示すのみでなく、
香保湿成分である「ゆず果実エキス」も配合されていますので、潤いのある肌を目指すことができます。
【口コミ】

ニキビ肌を落ち着かせてくれ、日中のテカリも抑えられている気がします。
ヘリーNKB ZEROエッセンス | |
---|---|
主成分 | |
香り | 無香料 |
容量 | 29ml |
仕上がり | さっぱり |
【おすすめ項目】
- 1.ニキビの原因菌であるアクネ菌に直接アプローチ
- 2.ゆず果実エキスで肌にうるおいをもたらす
- 3.1本でニキビ予防と保湿のW効果が期待できる
オルビス クリアローション
オルビスが提供する「クリアローション」には、肌に優しい「紫根エキス」などの植物由来成分が配合されており、
肌のバリア機能を整え、ニキビ跡の原因になっている炎症を抑えます。
本来肌に備わっている機能がバリア機能ですので、それを整えることによって乾燥などによる肌の乱れに働きかけ、
美しく整った肌へ導くニキビケアにぴったりの成分が配合。
また、脂っぽいのにかさつくという方のためにも嬉しい「ハトムギエキス」が配合されており、植物由来の保湿成分で肌に潤いを与えます。
【口コミ】

ニキビ対策はもちろん、ニキビができていない時の対策にも使えます。
オルビスクリアローション | |
---|---|
主成分 | 紫根エキス |
香り | 無香料 |
容量 | 180ml |
仕上がり | さっぱり |
【おすすめ項目】
- 1.植物由来の成分がニキビ跡に浸透
- 2.ハトムギエキスで肌の機能を整える
- 3.さっぱりした使い心地で続けやすい
まとめ
いかがでしたでしょうか?この記事では男性の肌の悩みとしても多くある「ニキビ跡の消し方」について解説してきました。
ニキビ跡と一口にいっても、様々な種類・原因がありますのでそれに合ったスキンケアを日々行うことが大切です。
日々の洗顔はもちろんのこと、肌の機能を整えるために、ニキビ跡対策に特化した美容液やクリームを使うことをおすすめします。
ニキビ跡に効果的なスキンケアアイテムを今回は5種類ご紹介してきました。もし自分のニキビ跡の悩みに合ったものがあれば、是非購入を検討してみてください!
最後に記事の内容をおさらい!
・ニキビ跡には様々な種類や原因がある
・原因に合ったケアを正しく習慣的に行うことが大切
・おすすめのアイテムで美しい肌へ
コメント